SOA

SOAが描く近未来 エンドユーザからみたメリットはあるのか

SOA

エンドユーザ側に、SOAのメリットは出るのだろうか? システム構築の手法云々を離れたところで、である。 ちょっと考えてみたが、例えば、マスタ整備の観点では、 かなり楽になるのではないか、と、思う。、 特に、「購買単価マスタ」の更新は、現在よりかな…

SOAが描く近未来 その5 自分の生きる道は?(2)

SOA

前回は、システム構築のステップを 企業戦略の立案 戦術計画の立案 戦術計画に基づく業務プロセスのモデリング モデリングに応じた、基本サービスの選択 モデリングに応じた、オプションサービスの選択(必要に応じて製作) モデリングに応じた、プロセス制…

SOAが描く近未来 その5 自分の生きる道は?(1)

SOA

ふうむ・・・ この回は取り留めのない話になりそうな予感がビンビンである。 だってさあ、そんなのわかってたら苦労しないよお、という話である。 しかしまあ、一般サラリーマンと違い、会社が「次これやってね」と 言ってくれるわけではないので*1 考えない…

SOAが描く近未来 その4 テンプレートの位置付け

SOA

SOAシリーズは、まだ続いてしまうのである。 今回は、現在ある「テンプレートビジネス」ってやつについて、 少し考察してみたいと思うのである。 テンプレートというのは何か、というと、ERPパッケージが 肥大化してしまったので、業種にあわせてあらかじめ…

SOAが描く近未来 その3 いつその世界がくるのか

SOA

前回は、自分の悲惨な未来について、思いをはせてみたのであるが、 じゃあ、それがすぐ先のことなのか、もうちょっと猶予のある話なのか、 ということについて考えてみようかな、と思う。 ポイントとするのは、前回「前提」においた部分が、 前提として現在…

SOAが描く近未来 その2 システム構築

SOA

さて、今回はSOA時代のシステム構築である。 これを考えるにあたって、先に定義した 「基本サービス」と「オプションサービス」は、 社外のWebサービスとしてすでに存在し、 「基本サービス」と「オプションサービス」は、 インターフェイス項目としても足並…

SOAが描く近未来 その1 サービスの定義

SOA

聞くところによると、SAPの資格は2002年度以降のものしか現在は有効ではないらしい。*1 ということで、大昔に資格をとった私は、実は「SAP認定」ではすでになかったらしい。 虚偽記載ってやつになるのは悲しいので、「SAP認定」は、題字からはずして、 会社…