れっつ営業

久々の営業活動

今のプロジェクトは移行もひと段落し、6月末で終了。元請の皆様ごと、きれいにさようならと相成りました。
ま〜、実際、最初に書いた絵(もう5年前だな〜)からみると、いいとこ50%くらいしかできていない感じなわけですが、ミニマムスコープとしては、確かに完了。5年もやったし、潮時ってやつかな、とは思います。


ということで、5年ぶりに、自分自身の営業活動をしてみました次第。

もしかすると、系列化ってやつかな、これ。

5年も外界から隔離されていると、カンもへったくれもないわけで、今、どういう市況かもわからない。とりあえず、手探りなんですが、ほんと、混沌ですなあ。


たとえば、ですよ。
ロジ系のサブリーダークラスがやれて、SAPのことを知っていて、TOEIC750点あって、海外とコミュニケーションできて、希望単価1.2Mとか、なんでっしゃろ、これ?というようなお話があると思えば、金に糸目はつけんから、今入っているだらしない某コンサルファームを、ユーザ側で入って仕切ってくれ!!みたいな、別の意味でなんでっしゃろ、これ?というネタもあり。
う〜ん、なんかね、昔と、様相が違うんですよ、確実に。


昔は、SAP案件市場というのが、確実にあって、その市場の中で、市況というものが存在し、単価の相場が変動する、という、自由競争市場だったはずなんですよ。
ところが、上で書いたみたいに、景気がいいのか悪いのか、わかったもんじゃない、玉石混合みたいな感じになっているような印象なんですな。
なんでこうなったのか、これも、自分の印象だけなんですけれど、いわゆるサブコン組も、元請を頂点とする「系列化」が進んでるんじゃないかな〜、なんて、感じております。
前あったSAP案件市場、というのが、元請を頂点とする「系列化」で、その元請けの案件の中で、市場がクローズしてしまい、全体としての市場を形成しなくなっている。そんな印象ですなあ。
だから、ある元請が、仕事が少なく、ついでに社内のリソースがあまっていると、そんなハイスペックでその値段で、人がいると本気で思っているんだろ〜か、というリクエストになり、ある元請が、なんの拍子かしらないけれども、がっつり案件とっちゃったら、「値段に糸目はつけね〜ぜ!」とかいう、別の意味で本気なの??という話になっちゃう、そんな感じでございましょうか。

純粋国内案件ってやつは・・・

で、これまた、単なる印象なんですが、いわゆる日系のSI会社は、ちょっと分が悪い感じがしております。


原因は、キーワード「海外展開」。


やっぱり時流なんですかね〜。海外の工場なり、販社なり、M&Aで買った会社なり、そこへの展開を想定しているお客さんが多い感じなんですよ。そうすると、外資系のほうが、安心できるイメージがあるんでしょうね。日系のSI会社は、外資に負けちゃうケースが多いっぽいです。
まあ、実際は、外資系っていっても、ドロドロの縄張り争いを内部ではしているわけで、イメージ通りの海外サポートができるか、というと、かなりウフフ、な世界なわけですが、ま、そんなのは、お客さんのほうからは見えないんだろ〜な〜と。


まあ、考えてみれば、国内一巡しちゃったね〜というお話は、5年も前から言われていましたし、この10年で、新たにSAP入れましょうか、みたいな規模に、大きくなった企業って、そうないし。大企業は10年前も大企業。例外は、ユニクロ楽天くらいかな〜って感じです。そいつらに、SAPが入っているかどうかは知らんけど。
そうなると、純粋国内案件って、バージョンアップだとか、そういう案件だけなのかな〜なんて、思う今日この頃ですな。

まあ、ツイてましたが

そんななかなので、2ヶ月くらい遊ぶことになるかなあ、なんて思ってましたが、運よくお仕事にはありつけた次第。
英語が今現在怪しい私としては、なんとか執行猶予をもらった、って感じですかね。


何年も「英語やらなきゃ」って言って、さぼっておりましたが、今度こそやらないとな〜と思う、今日この頃ですわ〜