内部統制

在庫についての考察

超久しぶりに、内部統制ネタを書いてしまうのである。 テーマは「粉飾決算の可能性」 今までのエントリで言及した「典型的なシステム」での 粉飾の手口、っつうほどたいしたものではないが、 その可能性について考えてみたい。 粉飾の古典的な手口は、「在庫…

ダイジェスト 内部統制 その6

世の中は、ホリエモンネタで大騒ぎである。 政治家に恩を売っといて、今度ニッポン放送みたいなところを買うときに、 余計なチャチャを入れさせないのが目的だろうから、 亀井さんとこに、自前で金を出す「無所属」で出たのは、 当選はしてもしなくてもいい…

ダイジェスト 内部統制 その5

ということで、内部統制の続きである。 はよ書かんと、草案の次がでてしまう・・・ さてさて、どこまで書いたかなあ・・・ 昨日まで田舎に帰って、遊びまくっていたので、モードを変えるのが大変である。 そうそう、今回は6つの視点(基本要素) 統制環境 リ…

ダイジェスト 内部統制 その4

うーん、今日は郵政民営化法案否決の話のほうが 時事性はあるような気がするが、 かといって、何か書いたところで、選挙では自民党は負け、 郵政関連6法案はきっと廃案になって、 あのプロジェクトに入っている人の何割かが 市場に出てくる、という事実に変…

ダイジェスト 内部統制 その3

引き続き、内部統制のお話である。 今回は6つの視点(基本要素) 統制環境 リスクの評価と対応 統制活動 情報と伝達 モニタリング(監視活動) IT(情報技術) のうち、統制活動のお話からである。 ここは、結構書くところがあるのである。 リスクの評価と…

失敗学と内部統制

ダイジェスト 内部統制シリーズの途中ではあるが、 ひとつご紹介したい本が。 決定版 失敗学の法則 (文春文庫)作者: 畑村洋太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/06/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (25件) を見る さて…

ダイジェスト 内部統制 その2

引き続き、内部統制のお話である。 前回は、内部統制の目的は4つあるが、 そのうち、上場している会社がやらなければいけない部分は、 財務報告の信頼性、という部分である、というお話であった。 さて、どういう視点で、自分の会社をチェックし、目的の達…

ダイジェスト 内部統制 その1

昨今、SOX法だのなんだのと騒がしく、内部統制管理なる単語で 会計事務所がセミナーを打つと、押すな押すなの大盛況なんだそうである。 海の向こうのことかと思っていたら、 アメリカで上場している会社の連結対象会社は、 ぜーんぶ対象になるんだそうで、 …